※アニバーサリーイベントの開催期間中(2月下旬~5月上旬)の場合は、イベント期間用の記事を見ることを強くおススメします。↓
また、世界図書館の開催期間中(7月下旬~9月上旬)は、世界図書館内でレベル上げマップを探すことを強くおススメします。
難易度別にレベル上げの狩場をまとめてみました。
正直、始めたばかりの人ほどイベントマップで上げるのが圧倒的におススメなのですが、ゲームを始める時期によってはそうも言ってられないと思いますので、このブログでもご紹介します。
常設マップの中でも比較的効率の良いレベル上げマップやチョコランユーザーならよく知っているレベル上げマップをまとめたつもりです。
場所や開通の方法については、この記事内では書きませんので、他の方の情報を参考にしてください。
では、早速本編に入ります!
【超初心者向け】
ゲームを始めたばかりの無課金初心者でもレベル上げができるマップ。
このマップでは、チョコット装備×スノウハコスラだけでもレベル上げできます。
ただ、バトルタワーや世界図書館といったようなイベントの敵と比べると経験値が低めです。
宿屋5-9 音を集めて!3

おススメレベル帯 Lv1~Lv50
トオン
経験値:4万5000 HP:4500
ヘイン
経験値:7万5000 HP:1万2000
宿屋ストーリークエストの「5-9 音を集めて!3 」です。
こちらから攻撃してこない限り、相手も攻撃してこないので、このゲームを初めて遊ぶ新規の方でもとても安全にレベル上げができるマップ。
効率はこの下に紹介するマップの方が良さそうです。
ちなみに、ウィステラの宿屋にあるクエストはここから受注します。

ウィステラの宿屋には、街の中心近くにいるプリムに話しかければ行くことができます。

黒風天狗(宿屋)

おススメレベル帯 Lv1~Lv50
黒風天狗
経験値:150万 HP:14万5000
宿屋チャレンジクエストの「対決!黒風天狗」です。
ただダメージが痛いので、スノウハコスラを盾にしながら戦うことをおススメします。
下で紹介するレイコール7Fとは異なり、セット(敵を遠くに連れていくこと)をする必要がないため個人的にはすごくおススメしたいマップです。
受注場所は先ほどと同じ場所です。

ネクロフェイス

おススメレベル帯 Lv1~Lv50
ネクロフェイス
経験値:20万 HP:2万8000
レイコール塔7Fの左側にいるネクロフェイスです。
セット(近くにいる敵を遠くに連れていくこと)をするのが少し面倒なマップ。
(自力でセットする場合、サケールのスキルレベルを上げないといけない点がネック)
少しダメージが痛いので、上手くスノウハコスラを盾にしつつ戦いたい。
開通方法や、セット方法はこちらの方の動画がとても参考になると思いますので掲載させていただきます。
グリムソーサラー

おススメレベル帯 Lv1~Lv50
グリムソーサラー
経験値:27万 HP:3万7200
レイコール7Fの右側にいるグリムソーサラーです。
上で紹介したネクロフェイスと同じく、セット(近くにいる敵を遠くに連れていくこと)をするのが少し面倒なマップです。
(自力でセットする場合、サケールのスキルレベルを上げないといけない点もネック)
グリムソーサラーは魔法攻撃の敵で、MDF1440(INT=96)近くあれば被ダメが1桁になるため、魔法職のレベル上げができます。
開通方法や、セット方法はネクロフェイスの場所で紹介させていただいた動画がとても参考になると思います。
ワグティカ

おススメレベル帯 Lv50~
ワグティカ
経験値:48万 HP:1万8000
Lv50になると入れるようになる、チャレンジ星のジオナイアというマップにいる敵です。

序盤はダメージが結構いたいのですが、HPが低くて経験値もおいしいのでおススメの敵です。
ワグティカから入手できる「悪魔のハート」というアイテムは、売値が高いので、レベル上げの際に一緒に集めておくとお薬がたくさん買えます。

ワグティカまでの開通方法は、こちらの方の動画がとても参考になると思いますので掲載させていただきます。
※ちなみに、現在はパティエンタ50階に登らなくても、ワグティカに行けるようになりました。
【初心者向け】
初心者向けのマップではありますが、ソロだと三次職のアベンジスタに転職しないと開通が難しいマップです。
ノロカベ

ヨモツビ
経験値:100万 HP:3万
ノロカベ
経験値:380万 HP:60万
アマテラスのヨミガタケにあるマップです。
敵のHPのわりに経験値がとてもおいしいマップです。
マップ内の敵をすべて倒せば、出入りするだけで敵が即湧きするのが強い。
このマップを開通するためには、親父と呼ばれる強い敵を倒す必要があるので、敷居が少しだけ高いです。
ただ、アベンジスタに転職してミダランショットとホークアイというスキルのレベルを上げれば、ソロでも親父が倒せるようになります。

グラビティゾーンは位置ズレの原因になるので、PSアベの場合は使わない方がいいです。
途中のコノシロは取り巻きをすべて倒しつくした後、グラビティゾーンを貼らずに距離を取りつつ戦うこと、ウキメは寄ってきた取り巻きの処理をきっちりすることを意識すれば勝てるはず…!
あと、ウキメ討伐直後の「逃げろ!」では、最初のお札だけ踏むこと忘れないようにしてください。
(少し難しいかもしれません)
開通手順はこちらのサイトを参考にするとわかるかと思いますので、掲載させていただきます。
チョコットランド攻略情報Wiki 様
霧の霊峰ヨミガタケ
ゲイの取り巻き

ライフゲイザー
経験値:99万 HP:1万2000
ゾンビビリーダー
経験値:70万 HP:4万
レイコール7Fのゲイの取り巻き。
こちらも敵のHPのわりに経験値がとてもおいしいマップです。
状態異常もかなり多いマップですので、難易度は少し高いかもしれません。
レイコールは各階入り口にワープポータルがあるので、街に戻っても8F入り口のワープポータルからすぐに戻ってこれる点がGOODです。
(ただ、街に戻りすぎるとデスペナルティで経験値が減るので注意です)

ただ、近くのワープポータルを開通するためには、グールゲイターと呼ばれる強い敵を倒す必要があるので、敷居が少しだけ高いです。
アベンジスタに転職してミダランショットとホークアイというスキルのレベルを上げれば、ゲイが倒せるようになるので、自力で開通する場合は、ノロカベと同じくアベ転職以降に開放できる狩場です。

レイコール7Fの進め方はこちらのサイトを参考にするとわかると思いますので掲載させていただきます。
チョコットランド攻略情報Wiki様
拡張「レイコールの塔7F」
親父の取り巻き

ヨモツビ
経験値:100万 HP:3万
墓守怨霊
経験値:120万 HP:4万5000
敵のHPのわりに経験値がとてもおいしいマップです。
LUKダウンを使ってくる敵がいるので、LUK回避で耐久力を確保するだけでなく、マモdpや犬マモ等でDEFを確保する必要があります。 (遠距離攻撃ができるアベンジスタならDEFなくても問題ないです)
【中級者向け】
ここから一気に敵のHPと経験値が多くなります。
最低限のアタdp装備やマモdp装備を持っている層向けのレベル上げマップです。
コントンガン(宿屋)

コントンガン
経験値:約2222万 HP:500万
黒風天狗と同じく宿屋チャレンジクエストの「対決!コントンガン」です。
親父やゲイがクリアできない方は、ここか親父の取り巻きで上げるのが良さそうな気がします。
アマガハラのコントンガン(本家)は、経験値こそ宿屋の2倍なものの、再湧きするまでの待ち時間が1分と長めで、スキルタブーやフリーズ、吹き飛ばしといったスキルを使用してくるので、少し厄介かもしれません。
受注場所は黒風天狗や宿屋ストーリークエストと同じ場所です。

イベントクエストHARD
毎月更新のある宿屋のイベントクエストです。
経験値:敵による HP:敵による
常設マップではないのですが、一年中使えるレベル上げ場所なので、この記事に入れました。
HARDなら経験値5000万以上の敵もいるようです。
ゲイ

グールゲイター
経験値:4200万 HP:293万?
レイコール7Fのグールゲイター。
ボス自体の湧きがあまり良くないので、取り巻きを倒しながら待つことになります。
スタンやATKダウン、毒といった状態異常がてんこ盛りのマップなので、ステータス不足では狩るのが厳しいマップです。
体感だと親父の方が効率が良いような気がしますが、しっかりと調べたわけではないので何とも言えません。(しっかり調べられていなくてすみません。)
レイコールはワープポータルがあるので、街に戻っても8F入り口のワープポータルからすぐに戻ってこれる点がGOODです。
(ただ、街に戻りすぎるとデスペナルティで経験値が減るので注意です)
レイコール7Fの進め方はこちらのサイトを参考にするとわかると思いますので掲載させていただきます。
チョコットランド攻略情報Wiki 様
拡張「レイコールの塔7F」
親父

墓守主・ヨモツノミコト
経験値:5400万 HP:450万
今現在の主流なレベル上げマップの一つ。
LUKダウンがあるので、LUK回避で耐久力を確保するだけでなく、マモdpや犬マモ等でDEFを確保する必要があります。(遠距離攻撃ができるアベンジスタならDEFなくても問題ないです)
スタンもあるので、生半可な耐久だと安定して親父を狩ることができません。
安定しない場合は、レベル上げの場所を変えたり、ソロではなく複数人でレベル上げをするなどしたほうが良いかも?
開通手順はこちらのサイトを参考にするとわかるかと思いますので掲載させていただきます。
チョコットランド攻略情報Wiki 様
霧の霊峰ヨミガタケ
【中上級者向け】
質のいいアタdp装備やマモdp装備、アバターなどがそろっている層向けのマップ。
チョコットランドというゲームは、本来イベントマップの敵でレベル上げをするのが一番効率が良さげなのですが、ここで紹介する敵は、それらの敵と比べても見劣りしません。
壺
※2022年2月19日にアニバ期間中のレベル上げマップ記事に合わせて【上級者向け】→【中上級者向け】での紹介に変更しました。

アポス・アク・バー
経験値:7260万 HP:約666万?
ウエストガルドの壺中天です。敵の名前はアポス・アク・バー。
今現在の主流なレベル上げマップの一つ。
壺は湧き待ちがない上に経験値が7260万。かなりおいしいです。
最強剣シリーズの素材も落ちるので素材集め(バザポ稼ぎ)も同時並行で行えるのがいいところ。
(厳密には最強剣シリーズの素材を入手するためのアイテムが落ちます。)
また、邪神特攻が刺さる敵でもあります。そのため、最強盾や神撃剣を所持している人はコソバーンや属性魔法を使えば効率よく倒すことができるはずです。
このマップでレベル上げをする際の注意点は2つ。
1つ目、このマップに入るためには、ゴッドブレイカーという装備が必要です。
(別なアイテムでも入ることができますがゴッドブレイカーはフリーパスですのでこれだけあればOKです。)

安いのでバザーで買ってしまうのもあり。
2つ目、「ルーンポーンが魔力を供給しているようだ」という表示がチャット欄に出る前に壺をワンパンしてしまうともらえる経験値が低くなり、アイテムもドロップしなくなります。
絶対に少しHPを削ってチャット欄にメッセージを表示させてから倒すよう注意が必要です。

ワンパン厳禁。
壺の開通はこちらに掲載させていただいた記事を参考に進めればできるはずです。
きらめく☆空 様
ウェストガルド攻略 1 (エジプシアン~灼熱の砂漠手前まで)
(壺の開通方法は 2つ目の記事の⑫に書いているみたいです。)
【上級者向け】
もっと質のいいアタdp装備やマモdp装備、アバターなどがそろっている層向けのマップ。
チョコットランドというゲームは、本来イベントマップの敵でレベル上げをするのが一番効率が良さげなのですが、ここで紹介する敵は、それらの敵と比べても見劣りしません。
アレス

1周あたり
経験値:約4億350万 HP:たくさん
(雑なまとめ方ですみません)
ポドックの森にあるアレス隊野営地の第九訓練場です。
今現在の主流なレベル上げマップの一つ。多分ここが常設マップで一番おいしいのでは…?
素早く狩れるのであれば、湧き待ち時間も短いらしいです。
レベル上げ代行でよく使われている印象があります。
開通手順はこちらに掲載させていただいた記事を参考にするとできるかと思います。
まとめ
呼称 | 敵の名前 | 経験値 | HP |
【超初心者向け】 | |||
宿屋5-9 | トオン | 4万5000 | 4500 |
ヘイン | 7万5000 | 1万2000 | |
黒風天狗(宿屋) | 黒風天狗 | 150万 | 14万5000 |
レイコール7F左 | ネクロフェイス | 20万 | 2万8000 |
レイコール7F右 | グリムソーサラー | 27万 | 3万7200 |
ワグティカ | ワグティカ | 48万 | 1万8000 |
【初心者向け】 | |||
ノロカベ | ヨモツビ | 100万 | 3万 |
ノロカベ | 380万 | 60万 | |
ゲイの取り巻き | ライフゲイザー | 99万 | 1万2000 |
ゾンビビリーダー | 70万 | 4万 | |
親父の取り巻き | ヨモツビ | 100万 | 3万 |
墓守怨霊 | 120万 | 4万5000 | |
【中級者向け】 | |||
コントンガン(宿屋) | コントンガン | 約2222万 | 500万 |
ゲイ | グールゲイター | 4200万 | 293万? |
親父 | 墓守主・ヨモツノミコト | 5400万 | 450万 |
【中上級者向け】 | |||
壺 | アポス・アク・バー | 7260万 | 666万? |
【上級者向け】 | |||
アレス | (1周あたり) | 約4億350万 | たくさん |
難易度別にレベル上げマップを紹介している場所がなさそうだったので、このブログでもまとめてみました。
【2021年版】というタイトルをつけてしまいましたが、ここ最近で経験値がおいしい常設マップは実装されていなさそうですので、数年前の情報と内容があまり変わっていません。
イベントマップにいる敵の方が圧倒的にレベル上げに向いているので、常設マップの狩場情報を探そうとする人が少ないだけなのかもしれませんが…。
目新しい内容ではないかもしれませんが、よかったら参考にしてください。
以上!
参考
チョコットランド【ツギハギ】日記 様
データ系
ぷちっとらんど 様
チャレンジクエスト詳細
チョコットランド 攻略情報Wiki 様
モンスター
チョコットランド攻略書 様
レベアゲ場所の取得経験値と職業毎のオススメの狩場
チョコちょこっとめもりー 様
アレス9
コメント