今現在のチョコットランドには、大きく分けて3通りのレベルの上げ方があります。
この記事では、それについて解説していくつもりです。
現在の一番主流なレベル上げ方法は一気に上げる方法であり、正直それ以外の方法でレベル上げをするのはおススメではありませんが、念のため全てご紹介します。
では、早速本編に入ります!
一気に上げる
ここでは、アシスターという経験値倍率を上昇させるアイテムを併用して一気にレベルを上げる方法をご紹介します。
最も効率の良いレベル上げ方法であり、今のレベル上げにおける最も主流の方法です。
普通に遊んでいると、アニバや世界図書館が来るまではあまりレベルを上げられず、これらのイベントが開催された際にこの方法で一気に上げることになると思います。
14倍アシスターを使う
一気に上げる方法の1つ目では、14倍アシスターというアイテムを使います。
(2022年は恐らく15倍アシスターが配られるようになります。)

手順はシンプル。
14倍アシスターとギガアシスターを、経験値2倍デーの日に使います。

こうすることで、獲得経験値を最低でも84倍にしてからレベル上げをすることができます。
(経験値装備とかEXPアバとかあればまだ上げられる。)
最低限用意したいもの
- 14倍アシスター
- ギガアシスター(経験値3倍)
- 経験値2倍デー
できれば用意したいもの
- 満員のパーティー部屋(経験値1.1倍)
- 各種経験値装備
- 各種経験値アバター

この状態を作って、アシスターの効果時間中に爆速でレベル上げをする!というのが今のチョコットランドで主流となっているレベル上げ方法です。
レベル上げのための狩場情報はコチラです。
初心者もそうでない人も、基本的にアニバ・図書館の開催期間中はイベントマップ内の敵を倒した方が効率が良いかもしれません。
世界図書館編については次の開催時期が来たら書きます。
最低限用意したいアイテムの入手方法は別な記事にまとめてあるので、興味のある方はこちらの記事をどうぞ!
ちなみに、星座セットという頭と服の経験値装備はコスパが最強なので、このゲームを課金して遊ぶつもりの方は早いうちに買っておくことをおススメします。
※昔とは仕様が変わり、星座セットの経験値ボーナスは年中永続。


星座セットは世界図書館で購入できる装備です。それ以外の期間はバザーからのみ入手できます。
初心者アシスターを使う
一気に上げる方法の2つ目は初心者アシスターを使った方法です。

14倍アシスターよりは倍率が低いものの、新規で始めた方が好きなタイミングで10個入手できる点が強い。
この初心者アシスターとメガアシスターを併用することで、獲得経験値を20倍にしてからレベルを上げます。

また、メガアシスター(2倍)ではなくギガアシスター(3倍)を使いたい。
最低限用意したいもの
- 初心者アシスター(経験値10倍)
- メガアシスター(経験値2倍)
最低限用意したいが状況によっては厳しいもの
- 経験値2倍デー
- 満員のパーティー部屋(経験値1.1倍)
できれば用意したいもの
- ギガアシスター(メガアシとの併用は不可なのでどちらかがあればOK)
- 各種経験値装備
- 各種経験値アバター

初心者アシスターは「ウィステラの宿屋」にいる「後輩ビビリスライム」からクエストをクリアするともらえます。

メガアシスターは「ウィステラの宿屋」にて、チョコットプレート【金】というアイテムと交換で毎日1個まで入手できるため、入手難易度が低くおススメです。
理想はメガアシスターではなくギガアシスターを使うことなのですが、ギガアシスターは14倍アシスターと併用したほうが強いので、余裕がある場合のみギガアシスターを使うようにすると良さそうです。
ログインコインに余裕がある時期は、ギガアシスターと初心者アシスターを併用して経験値30倍以上にしてからレベル上げをすることをおススメします。
下でも説明しますが、丸型のアシスター同士や、星型のアシスター同士では同グループのアイテムを併用することができないので注意してください。
レベル上げのための狩場情報はコチラにまとめてあります。
次の経験値2倍デーの時期はこちらにまとめてあります。
直近で経験値2倍デーがある場合は、それまで待機してもいいかもしれません。
年末年始イベントが近い方へ
年末年始イベントでは、ムラクモ神社で「大成長祈願」というものが利用できます。
これは経験値が3倍になるギガアシスターと全く同じ効果ですので、この期間中に初心者アシスターを消費する場合は、大成長祈願と併用して獲得経験値30倍でレベル上げをすることをおススメします。
アシスター関連の補足
アシスターを併用する場合の注意点
上の方でも少し説明しましたが、アシスターはなんでもかんでも併用できるわけはありません。

14倍アシスターと初心者アシスター(10倍)を併用して経験値140倍にすることはできないです。
↓こんな低倍率のアシスターも★型アシスターのグループに入りますので、アシスターを使う際は覚えておいてください!

休憩したいとき
休憩したいときはロビーもしくはコミュニティ星に入るのがおススメです。
アシスターの効果時間は部屋の中にいるときのみ、消費されます。

ですので、休憩したいときは一旦ロビーに出ることをおススメします。
また、コミュニティ星に限り、部屋内でもアシスターの消費が止まるため、装備やペットの入れ替えや転職をしたいときは、コミュニティ星に入ることをおススメします。

コミュニティ星の部屋内では、アシスターの効果適用を表す☆★マークが消えてしまいびっくりするかもしれませんが、効果時間はしっかり持続しているので安心して大丈夫です。

※コミュニティ星ではアイテムを使う、スキルを使うなどの一部の行動が制限されます。
その他の補足
レベル上げ代行について
このゲームにおけるレベル上げ代行というのは、「自キャラのレベルを、強いキャラを持っている人に代わりに上げてもらうこと」を指します。
「代行」という呼び方をしていますがキャラクターの操作権を渡して、代わりにレベルを上げてもらうわけではありません!!!

イベントがない期間のレベル上げ代行で一番主流なのは、ポドックの森のアレス隊野営地にある第九訓練場です。(アニバイベント期間中は闇ベルファ・星ベルファでの代行も行われます。)
初めてレベル上げ代行を頼む場合には、このマップの開通が終わっていない状態だと思いますので、あらかじめ別な方に開通代行をしていただいて、それからレベル上げ代行を頼むことをおススメします。

代行詐欺には十分にご注意ください。
公式サイトのコミュニティ欄で代行を募集している方々はIDを晒している状態なので、代行詐欺はしなさそうな気がします。後はTwitterで活動歴が長そうな方も信頼して良さそうな気がします。(大丈夫…だよね…?)
また、代行を頼む場合には、乱入者にも注意してください。
(この記事を書いている人が代行にあまり明るくないので、何か補足したい内容等ありましたらコメントをいただきたいです。)
コツコツ上げる
デイリークエスト
デイリークエストを毎日クリアしてコツコツレベル上げする方法です。

↑の画像から受けられる簡単なクエストをクリアすると経験値が貰えます。
デイリークエスト | 獲得経験値 |
冒険者 | 5万 |
一次職 | 1000万 |
二次職 | 1億 |
三次職 | 1億5000 |
四次職 | 2億 |
1日につき、冒険者クエスト、一次職クエスト、二次職クエスト、三次職クエスト、四次職クエストの合計5回までクエストがクリアできます。
二次職以降は経験値がおいしいので、時間がある人はコツコツやっておくと良さそうです。
倒すべき敵がどこにいるのかわからない場合はこちらに掲載させていただいたサイトを見るとわかるかと思います。
チョコットランド 攻略情報Wiki 様
デイリークエスト
宿屋イベントクエスト
チョコットプレート【青】というアイテムを入手するためにたくさん周回しなくてはいけないマップなので、周回ついでにコツコツとレベル上げをするのもよさそうです。

HARDは意外と経験値がおいしいので、装備が揃っている人は、レベル上げが途中の職業で宿クエ周回をすると少しずつ経験値が溜まっていくと思います。
常設マップ
おすすめはできませんが常設マップでコツコツ上げるのも選択肢の一つです。
大昔はこれが主流でした。
ゲームを始めたばかりかつ、次のイベント(図書館アニバ)までが遠い場合はこの方法で上げざるを得ない状況になってしまうかもしれません。
放置で上げる
基本的に放置でレベル上げをする場合はハコスラというペットを出しっぱなしにします。
時間はかかりますが、放置するだけなので面倒ではないはず。
初心者向け放置場所
放置可能時間は短いですが、スノウハコスラでも放置ができる場所です。
アシスターを使うのまでのつなぎ。
宿屋5-9
宿屋ストーリークエスト5-9 音を集めて!3 です。

下準備が全く必要ないので、気軽に放置できるマップです。
こちらから攻撃しない限り、敵も攻撃してきませんのでとても安全にレベル上げができます。
シッシー(紫の敵)を倒すと、クエストが終了して宿屋内に強制送還させられるので、スノウハコスラがシッシーを倒してしまわない位置に立つと放置でレベル上げができます。
スノウハコスラだと、大体1分で100万ちょっとの経験値が入って、十数分程度でスタミナが尽きるので頻繁に様子を見に来なくてはいけないのは少し面倒かもしれません。
時間はかかりますが、ゲームを始めたばかりの初心者の方はここで一次職と二次職をレベル50くらいまで上げてもいいと思います。
それ以上はアシスターを使って上げるのがおススメ!
クエストはここから受けられます。

主流の放置スポット
育成済みのハコスラとペットタグ(ペットのステータスを上げるペット専用装備)などが必要です。
放置する際は、通常攻撃の消費スタミナが最も少ないハコスラシリーズのペットを出して放置するのが主流。
(ただしスノウハコスラについてはスタミナ消費量が多いのでハコスラシリーズとは別枠扱い)
ハコスラシリーズのペットは、毎年1月下旬~2月上旬、6月下旬~7月上旬にくるペットパークというイベントで捕獲できます。
ノロカベ

ヨミガタケの親父を倒すといけるようになるマップ。
放置用ペットの必須ステータスは、ノロカベの攻撃(ATK1920)を1桁にできるDEF1920です。
ただ、ヨモツビの攻撃(ATK1780)を一桁にできるDEF1780だけあれば問題ないという人もいます。
DEF1780で放置してみて、スタミナ不足でハコスラがケージに戻るのではなく、HP不足でハコスラがケージに戻っている場合はDEF(もしくはHP不足)ですので、DEFを1920に上げたほうが良いかもしれません。
DEFを確保する場合、ハコスラを育成するだけでは足りないので、
- 純DEFを上げる
→アニバイベ・ハロウィンで上げられる
- アニバペットタグRを装備させる
→アニバイベか世界図書館で入手可
- ペトステジュエルを装備させる
→課金ガチャもしくは取引で入手可
- アニバエールリボンを装備する
→課金BOXもしくは取引で入手
- フェアリーネックを装備する
→取引で入手可
などの手段でDEFを確保する必要があります。
これ以外だと、モバ装備の中にPDFやPAT(ペットのDEFとATKのこと)が上がる装備が少しあったような気がします。
放置時間はハコスラのATK・DEF・LUK・HP・スタミナ・属性によって変わるので、なんともいえません。
終わりに
この記事ではレベルを上げるためのいくつかの方法をご紹介しました。
しかし、現代の主流は14倍アシスターや初心者アシスターを使って一気に上げる方法ですので、それ以外の方法だとレベルが上がりにくいということは頭の片隅に置いておいてください。
では、この記事はこれで終わります。
以上!
コメント