以前、「銀の首当て」を作ろうとした際、ステータス不足のスノハコレンジャーでゴリ押ししていたアマガハラですが…

スラ装備マギアになってから進めてみると以前よりも、ずいぶん難易度が下がっていました!
というわけで、今回はアマガハラの攻略模様をお伝えする記事です。
では早速本編に入ります。
使用キャラ
序盤:スノハコレンジャー

懐かしのスノハコレンジャー。
上手く自キャラと敵の間でペットを戦わせることができれば、非常に安定した状態で敵を倒すことができます。
中盤:ソードカイザー

霊道で素材集めをする必要があったので、その直後のボス戦だけ使用。
やはり火力の出せるトレジャー職は素材集めにおいて優秀!
終盤:スラ装備マギア
この記事を書いている自分が、愛してやまないスラ装備マギアです。

ある程度の耐久力と火力を両立させることができるスラ装備マギア。
無課金ソロ勢にとっての救世主的なポジションです。
DEFがこれだけあれば、アマガハラで気絶することはもうありませんでした。
攻略模様
序盤はほとんど覚えてないですが、最初から書いていきます。
後半は、スラ装備マギアが完全にステータスで敵を上回っているため情報量ほとんどありませんがご了承ください。
vsハタダルマ~ガシャドクロ
ハタダルマ、天河原之獅子、獅子鬼、獅子王、風来丸、スイコ、ガシャドクロはスノハコレンジャーでかなり前に倒しに行っていました。
風来丸

ここは相当苦労した記憶があります。
ガシャドクロ

敵と自キャラの間にスノハコを置くことを徹底して、時間をかけて戦っていた記憶があります。
ちなみに、この途中で道中のお地蔵さんワープを桟橋のみ開通していました。
要:お蕎麦&ブラックオニキス

vsハニオウ風来丸タカチホ

ここはソードカイザーで戦っていました。
ガシャドクロ討伐後、霊道でヨミスミレという素材を集めるる場所があったので、一度トレジャー持ちの職に転職したかったんです。
ヨミスミレ集めでは、霊仙入道の攻撃を受けてしまい、何度も追い出されていましたが、まぁそれは忘れます。
霊仙入道 アマガハラの霊道に出現する敵。 攻撃に当たると、少し前のマップに強制送還させられる。

霊道から出た後のハニオウ、風来丸は楽々突破して、負けイベントのタカチホ(ヤタがやられるまで待つ)まで一瞬じゃあ!

連撃制限がある風来丸も、カイザーのジゲンザンなら関係なし!
vsモクギョナマズ
この前に、素材集めをする場所があったので、カミガモリに行っていましたが、それは割愛します。
素材集めが終わった後は、モクギョナマズ戦!
祟りであるモクギョナマズとは3回戦うのですが、1戦目のみソードカイザーで、残りの2戦はマギアに転職してから戦っていました。

カイザーだと、被ダメが痛いので、チマチマ削らないといけないのですが、マギアなら真ん中にどっしり構えて戦えるので楽でした。
vsタカチホ 1戦目
モクギョナマズを倒して、ヤタに神力を渡した後はタカチホ戦!

一撃でこれだけ削れて、被ダメも痛くないので楽々突破です。
ステータスで完全に上回っているので、特にギミックを意識する必要はなし!
vsタカチホ 2戦目

先ほどと特に変わらず。
書くことなし!
vsコントンガン

被ダメも最低に抑えられている、火力も十分、さすがスラ装備マギア!
せっかくなので、タカチホの助力も受けましたが、なくても全く問題なし。
助力を受けるための待ち時間があったくらいでした。

アマガハラクリア!

これでアマガハラクリアです!
スノハコレンジャーの段階だと、敵が強すぎてひぃひぃ言っていたマップだったのですが、スラ装備マギアになったことでステータスで完全に上回り、ずいぶん攻略難易度が落ちました。
やっぱDEF3500以上あると安心できるぜ。
やっぱスラ装備マギア強いわぁ…!と再認識できるマップでした。
まぁ、この後アマツミヤで相当苦戦させられて、その思い込みをぶち壊されるのですが、それはまた別のお話…
以上、アマガハラ攻略の記録でした!
コメント