先日アマツミヤの攻略が終わったので、次はキリガクレに挑戦してみました。
そろそろユニオンミッションで作成していた嵐装備も強化したいからね!
キリガクレ素材はアマツミヤ素材と比べても集めるのが簡単なはずなので、ユニオンミッションでは強化せずにそのままにしておいたんです。
目的は虹装備なので、虹装備素材が入手できるところまで進めてきました。
※ラストまで進めていません
では、早速攻略模様の解説に移ります!
キリガクレ攻略模様
霧霞の竹林
マップを選択するとまず初めに霧霞の竹林というマップが出てきます。
霧霞の竹林は、「影隠れ」を使わないと先へ進めないゾーンと、全ての敵から攻撃を喰らわないと(回避でも可)先へ進めないゾーンがあるみたいです。


どうしても「影隠れ」が必要になるため、ニンジャもしくはその上位職でしか通ることのできない面倒なマップとなっています。
(進めていくと途中でショートカットが開通されるので、その後は影隠れなしでも大丈夫になります)
とりあえずニンジャに転職して通りました。
そして、里にたどり着くまでの間に2回ほど戦闘!

忍びの里ならニンジャで挑むべきでしょ!と、脳死でニンジャを使っていたのですが…
ステ振りの都合で火力が出せないので、くっそ時間をかけて2回の戦闘を切り抜けました。

アベンジスタに転職して影隠れをリンクすればもっとスムーズに突破できたのになぁ、と後から振り返ると思いますが、この時はなぜかニンジャでゴリ押ししました…。
あほすぎる俺…!

でも、なんとか竹林での戦闘を潜り抜け、里にたどり着いたことで無事ショートカットが開通されました。
この先は「影隠れ」が使えなくても問題ありませんので別な職業に転職します!
vsチンピラ妖怪
里にたどり着いた後は、里の忍者であるハクを探してくれと頼まれるので、先ほど来た道を引き返します。
そして戦うのが、弱そうな妖怪2匹!

里までのショートカットも開通されているので、この段階で既にスラ装備マギアに転職していました。
ふふ…ふふふふ…!!!
アマツミヤを突破したスラ装備マギアの力、見せつけてやるぜええええええええ!!!!

…あれっ?
なんかダメージ全然入ってなくないです…?
チャージ込み三段目ノヴァグレアは、鎧ですら70万ダメージ与えられていたのですが…

この妖怪たち硬すぎません…?
まぁ、ダメージの通りが悪くとも、耐久面で問題はないのでクリアはできましたが…。

納得がいきません…笑
vs小鬼&大鬼
スラ装備マギアであんなにダメージが通らないの、なんかおっかしいよなぁ~と思いつつも次の中ボスとの戦闘に移りますが…。

またしてもダメージの通りが悪い…。
さすがにこのまま進めるのは面倒な気がしましたので、物理職に転職してみることにしました。

ソードカイザーATK4400、とりあえずこれで挑戦。
\おりゃっ!/

普通にダメージが通りました!!!
そして、そのままソードカイザーで小鬼と大鬼は倒せました。
このあたりの敵は物理職じゃないとダメージの通りが悪いのかな…?
とりあえず、大好きなスラ装備マギアで進めるのはいったんあきらめて、ここから物理職で進めていくことにしました。
vs妖怪襲来(弱)
小鬼&大鬼を倒すと里が妖怪に襲われているので、奥へ進んで女郎蜘蛛と戦います。

キリガクレは物理職ならダメージの通りが良さそうなことに気が付いたので、この先もソードカイザーで戦っていけるつもりだったのですが…。
ここで、5連敗します。
…あれれw
敵の湧きがいいのか、処理速度が遅いのか、取り巻きの属性相性が悪いのか、操作が下手なのか、耐久力不足なのか…いろいろな原因が考えられそうですがソードカイザーでは突破することができませんでした。
マギアなら時間をかければクリアできるのかもしれませんが、ダメージの通りが相当悪かったのであまり使いたくない…(もしかしたら女郎蜘蛛にはダメージ通るのしれないけども)
というわけで、引っ張り出してきたのがこの職業。

ここに来て久々にアベンジスタを使うことにしました!
相変わらず映える画が撮れませんが、アベンジスタの長射程のおかげで女郎蜘蛛は突破できました。

耐久が足りていなくても、時間をかければ突破できるのは強いです。
さすがアベンジスタ!
そしてここから洞窟に入っていきます。
ちなみに、キリガクレ攻略時のアタdp装備はこんな感じでした。

首も少しずつ強化しています。このあたりはまた別な記事で…。
vs顔守護者(弱)
洞窟の奥へ進むために、緑、青、赤の三体のボスを倒さなければいけないので、ここもアベンジスタで逃げ回りながらダメージを入れていきます。

そこそこ時間がかかりますが、3体とも逃げ回りながらチクチク攻撃していました。
何回かやられてしまいましたが最終的には突破!
ちなみに、ここの取り巻きから嵐装備の素材が盗めます。

虹装備の素材は顔守護者(強)の取り巻きから盗めます。
vsシラヌイ
洞窟の最奥でシラヌイとの戦闘になるのですが、ここもアベンジスタの長射程でチクチク攻撃します。

マップ攻略ではアベンジスタをあまり使ってきませんでしたが、耐久力が足らなくてもクリアできる部分は超強いです。
さすがアベンジスタ。
シラヌイ戦はマップも広いので逃げ回りやすかったです。
vs関白軍
詰まるとしたらここだろうなぁ…と薄々感じていましたがやっぱり苦戦させられました。
関白軍30体討伐。

めちゃくちゃたくさん出てくる上に、移動速度や攻撃速度がかなり高い敵です。HPも意外と高くて射程も広い…。
何度やり直してもいいので、最終的にトータルで30体倒せばクリアなのですが…。
洞窟の最奥にあってめっちゃ遠いので、一度気絶してしまうともう一回挑むのに4、5分かかります。移動時間中にdp剤が溶けていきます。
正直言ってクソしんどいかなりの難敵です。
ですが、ここをクリアしないと虹装備素材が取りに行けません。(ここより手前の敵の素材は嵐装備の素材)
自分としてはなんとしても突破したいマップ…!
とりあえずアベンジスタで突っ込んでみたら1体も倒せずに終了した(HPが多くて逃げ回りながら倒すことができませんでした…)ので、時間がかかっても突破できる可能性のあるマギアに戻してみます。
ところが…。

う…動けねぇ…
一歩も動けねぇwwwww
というわけでLUK回避一切なしの耐久マギアでは、通常攻撃のスタン付与を真正面から受け続けることになるので、そもそも移動ができませんでした。
今回のキリガクレ攻略においてVIマギアの活躍できる場面がほとんどありません。悲しい。
結局、アベンジスタに戻して戦うことにしました。
やられては5分かけて洞窟の最奥まで戻り、やられては5分かけて洞窟の最奥まで戻りを何度も繰り返して、最終的に決まった討伐手順はこうです。
1.突入後すぐに入り口に移動。
2.関白軍が寄ってこないうちにできるだけ近くにいる関白軍を倒す。

3.2体以上寄ってきたらマップ外に退避。

この繰り返しです。
マップ内にプレイヤーがいなくなると敵が全てリセットされるので、それを使って頑張りました。
関白軍はこちらに気づくのも早い&寄ってくる速度も速いので、この方法でもかなり時間がかかりました。
あんまりいい作戦じゃないと思うけど、今のところこれしか突破方法が思いつかなかったです。

かなり苦戦しましたが、なんとか突破…!
もうキリガクレのラスボスは関白軍でいいんじゃないかな←
そう思いたいくらい苦戦させられました笑
vs妖怪襲来&顔守護者(強)
虹装備素材が入手できる2回目のボス達(強)は1回目のボス(弱)と戦い方をほぼ変えずにクリアしました。


顔守護者の場所で2回ほど気絶したのですが、この時点でもうめんどくさくなってきてサクリ投下しました←
終わりに
虹装備素材が入手できるマップはこれで全て開通したので、自分にとってのストーリー攻略はいったん終了です。
残っているのは大蛇2戦のみ。

ここまで進めただけでも、
- 虹装備の素材が集められるようになった
- 虹粘土と交換でATK巻物やDEF巻物が交換できるようになった
これらのことができるようになっていますので、自分がやりたいことはできるようになりました!

ストーリー的にはここから盛り上がるはずなのですが、自分としては虹装備が作れるようになっただけで十分満足←
キリガクレを振り返ってみると、関白軍30体討伐がかなりの難関マップだったと思います。

こいつらが虹装備素材を入手するための最後の壁でしたね…笑
虹装備素材は盗めるものやドロップ率が良い素材もありますので、攻略さえしてしまえば作成は容易なはず…。
マギアが戦力にならず、アベンジスタが大活躍という、ここまでの攻略とはまた違った形になりましたがなんとかクリアはできました…!
というわけで、キリガクレ攻略はここで一区切りです。
以上!
補足(2021/10/10)
ちなみに、キリガクレのストーリーを最後までクリアすると、職業協会のダンジョンクエストで[霧隠]という服の特殊コアが1個だけ入手できるようになります。
冒険は新たな舞台へ!+忍びの里キリガクレ+
いずれはこれを戦闘用装備の服に付けたいので、そのうちオロチに挑戦したいところ…!
コメント