周回時や簡単なマップを攻略する際に欠かすことのできないバフ用ペット。
一度育てれば、逃がさない限り永遠にバフがもらえるようになるため、早いうちに育成しておきたいペットです。
ただ、バフ用ペットの候補となるペットが何種類かいて、どれを育成すればいいのかよくわからない…と悩んでいる人も多いと思いますので、一度まとめてみました。
育成方法や厳選方法についてはこの記事内で触れていませんので、その部分については、申し訳ないのですが別のかたが発信している情報を探してみてください。
それでは本編に入ります!
バフ用のペットとは?

一部のペットのみ習得・詠唱することができるヌシ○○という名前のバフスキルを詠唱できるペットのことです。
一定時間だけATKやDEFなどの数値を伸ばすことができます。
一度育ててしまえば使い放題な点が魅力です。

※サブアカウント×各種ペットステータス上昇装備でステータスを爆上げしたボスペットを使えば倍率がかなり伸びます。
ただ、性格やペットの種類によって、バフスキルを詠唱するかどうかが決まっているので、その点は注意してください。
ヌシアタ用ペットの紹介
周回時に必須のヌシアタ用ペットから紹介します。
他にもよさげなヌシアタ用ペットがいましたらコメントなどで教えていただけると嬉しいです。
アタ犬(らいわん)

世界図書館(7月下旬~9月上旬)、アニバ(2月下旬~5月上旬)のビビリ城で入手することのできるいぬだまから入手できます。
また、いぬだまは取引が可能なので、バザーを使えば年中入手することができます。
強み
スキルを自力で覚えるため、厳選すればトリプルスキル持ちになるため素で使う場合は上昇率が高い。
弱み
通常ペットなので、ウエストガルドの砂漠で使えない。つまり、壺集めで使えない。
厳選するためにある程度のボーロ&いぬだまが必要。
ヘルマスター

世界図書館(7月下旬~9月上旬)イベント中に幻しおりと交換、もしくは図書館期間中のログインボーナスから入手することができます。
強み
INTが高いので効果時間が長め。
ボスペットなので、ウエストガルドの砂漠で使える。つまり壺集めで使える。
POW、VIT、INTの補正が全体的に高めなので、ヌシアタ以外にもヌシマモ・マジマモなども同時に覚えさせて使うこともできる。
他の人にバフをかける性格が存在しないため、自分以外の人がいても使いやすい。
弱み
スキルを自力で覚えず、シングルスキルで運用することになるため倍率が低い。
1年間で2体(運が良ければ3体?)しか入手できないため、マスター合成を進めていくのに時間がかかる。
スクリュウ

世界図書館(7月下旬~9月上旬)イベント期間中に入手することができます。
強み
ボスペットなので、ウエストガルドの砂漠で使える。つまり壺集めで使える。
弱み
スキルを自力で覚えず、シングルスキルで運用することになるため倍率が低い。
ヌシアタ用ペットの比較
いずれも単体でそのまま使った場合の数値です。
ペット | 上昇率 | 効果時間 | POW | INT |
アタ犬トリプル(非爆発) | 1.72 | 160 | 210 | 200 |
アタ犬トリプル(プチ爆発) | 1.73 | 160 | 220 | 200 |
アタ犬トリプル(爆発) | 1.78 | 160 | 253 | 200 |
ヘルマスタ―シングル | 0.99 | 437.5 | 526 | 755 |
スクリュウシングル | 1.10 | 238 | 599 | 356 |
※上昇率は、((POW合計+スキルレベル合計×10)×0.15-40)/100で計算しています。
※上昇率は小数第三位で四捨五入しています。
マスター合成(10回)した場合↓
マスターX | 上昇率 | 効果時間 | POW | INT |
アタ犬トリプル(非爆発) | 1.87 | 210 | 310 | 300 |
アタ犬トリプル(プチ爆発) | 1.88 | 210 | 320 | 300 |
アタ犬トリプル(爆発) | 1.93 | 210 | 353 | 300 |
ヘルマスタ―シングル | 1.21 | 512.5 | 676 | 905 |
スクリュウシングル | 1.32 | 313 | 749 | 506 |
通常ペットはマスター合成1回でPIV+10
ボスペットはマスター合成1回でPIV+15
※上昇率は、((POW合計+スキルレベル合計×10)×0.15-40)/100で計算しています。
※上昇率は小数第三位で四捨五入しています。
ヌシマモ用ペット
ほとんどヌシアタ用ペットと評価が同じです。
他にもよさげなヌシマモ用ペットがいましたらコメントなどで教えていただけると嬉しいです。
マモ犬(あるわん)

世界図書館(7月下旬~9月上旬)、アニバ(2月下旬~5月上旬)のビビリ城で入手することのできるいぬだまから入手できます。
また、いぬだまは取引が可能なので、バザーを使えば年中入手することができます。
強み
スキルを自力で覚えるため、厳選すればトリプルスキル持ちになるため素で使う場合は上昇率が高い。
弱み
通常ペットなので、ウエストガルドの砂漠で使えない。つまり、壺集めで使えない。
厳選するためにある程度のボーロ&いぬだまが必要。
ヘルマスター

世界図書館(7月下旬~9月上旬)イベント中に幻しおりと交換、もしくは図書館期間中のログインボーナスから入手することができます。
強み
INTが高いので効果時間が長め。
ボスペットなので、ウエストガルドの砂漠で使える。つまり壺集めで使える。
POW、VIT、INTの補正が全体的に高めなので、ヌシアタ以外にもヌシマモ・マジマモなども同時に覚えさせて使うこともできる。
他の人にバフをかける性格が存在しないため、自分以外の人がいても使いやすい。
弱み
スキルを自力で覚えず、シングルスキルで運用することになるため倍率が低い。
1年間で2体(運が良ければ3体?)しか入手できないため、マスター合成を進めていくのに時間がかかる。
ハロモン

ハロウィンイベント(10月下旬~12月上旬)のゴーストハントで捕獲することができます。
※そのままではヌシマモールを詠唱しない性格が存在するため、育成するときは注意!
オーダインさえあればどの性格も詠唱するはず。
強み
ボスペットなので、ウエストガルドの砂漠で使える。つまり壺集めで使える。
VIT補正が高いため、ヌシマジマモ用としても使える。
弱み
スキルを自力で覚えず、シングルスキルで運用することになるため倍率が低い。
キングマミー

ハロウィンイベント(10月下旬~12月上旬)のゴーストハントで捕獲することができます。
※そのままではヌシマモールを詠唱しない性格が存在するため、育成するときは注意!
オーダインさえあればどの性格も詠唱するはず。
ガチ勢の人がキングマミーを育成している姿を見かけることがあるかもしれませんが、それはサブ垢でVITを爆上げして少し特殊な運用をするためですので、素の状態で使用する場合はその他のペットでも大丈夫です。
強み
ボスペットなので、ウエストガルドの砂漠で使える。つまり壺集めで使える。
ダブルスキル持ちであればそこそこの上昇率。
VIT補正が高いため、ヌシマジマモ用としても使える。
弱み
あらかじめヌシマモールを継承しておくことでダブルスキル持ちを厳選できるが、自力でヌシマモールを習得するのがLv40の時なので、厳選するのに非常に手間がかかる。
シングルスキルで運用する場合は倍率がそこまで高くない。
ヌシマモ用ペットの比較
いずれも単体でそのまま使った場合の数値です。
ペット | 上昇率 | 効果時間 | VIT | INT |
マモ犬トリプル(非爆発) | 1.72 | 160 | 210 | 200 |
マモ犬トリプル(プチ爆発) | 1.73 | 160 | 220 | 200 |
マモ犬トリプル(爆発) | 1.78 | 160 | 253 | 200 |
ヘルマスタ―シングル | 0.86 | 437.5 | 442 | 755 |
ハロモンシングル | 1.16 | 257.5 | 640 | 395 |
キングマミーシングル(非爆発) | 1.10 | 234 | 599 | 348 |
キングマミーシングル(爆発) | 1.39 | 256.5 | 794 | 393 |
キングマミーダブル(非爆発) | 1.70 | 234 | 599 | 348 |
キングマミーダブル(爆発) | 1.99 | 256.5 | 794 | 393 |
※上昇率は小数第三位で四捨五入しています。
※上昇率は、((VIT合計+スキルレベル合計×10)×0.15-40)/100で計算しています。
マスター合成(10回)した場合↓
マスターX | 上昇率 | 効果時間 | VIT | INT |
マモ犬トリプル(非爆発) | 1.87 | 210 | 310 | 300 |
マモ犬トリプル(プチ爆発) | 1.88 | 210 | 320 | 300 |
マモ犬トリプル(爆発) | 1.93 | 210 | 353 | 300 |
ヘルマスタ―シングル | 1.09 | 512.5 | 592 | 905 |
ハロモンシングル | 1.39 | 332.5 | 790 | 545 |
キングマミーシングル(非爆発) | 1.32 | 309 | 749 | 498 |
キングマミーシングル(爆発) | 1.62 | 331.5 | 944 | 543 |
キングマミーダブル(非爆発) | 1.92 | 309 | 749 | 498 |
キングマミーダブル(爆発) | 2.22 | 331.5 | 944 | 543 |
通常ペットはマスター合成1回でPIV+10
ボスペットはマスター合成1回でPIV+15
※上昇率は、((VITorINT合計+スキルレベル合計×10)×0.15-40)/100で計算しています。
※上昇率は小数第三位で四捨五入しています。
ヌシマジマモール用ペット
他にもよさげなヌシマジマモ用ペットがいましたらコメントなどで教えていただけると嬉しいです。
マモマジ犬(ぐーわん)

世界図書館(7月下旬~9月上旬)、アニバ(2月下旬~5月上旬)のビビリ城で入手することのできるいぬだまから入手できます。
また、いぬだまは取引が可能なので、バザーを使えば年中入手することができます。
強み
スキルを自力で覚えるため、厳選すればトリプルスキル持ちになるため素で使う場合は上昇率が高い。
弱み
通常ペットなので、ウエストガルドの砂漠で使えない。つまり、壺集めで使えない。
厳選するためにある程度のボーロ&いぬだまが必要。
ヘルマスター

世界図書館(7月下旬~9月上旬)イベント中に幻しおりと交換、もしくは図書館期間中のログインボーナスから入手することができます。
強み
INTが高いので効果時間が長め。
POW、VIT、INTの補正が全体的に高めなので、ヌシアタ以外にもヌシマモ・マジマモなども同時に覚えさせて使うこともできる。
他の人にバフをかける性格が存在しないため、自分以外の人がいても使いやすい。
弱み
スキルを自力で覚えず、シングルスキルで運用することになるため倍率が低い。
1年間で2体(運が良ければ3体?)しか入手できないため、マスター合成を進めていくのに時間がかかる。
トゥエルブ
ガチ勢の人がトゥエルブを育成している姿を見かけることがあるかもしれませんが、それはキングマミーと同じくサブ垢でVITを爆上げして少し特殊な運用をするためですので、素の状態で使用する場合はその他のペットでも大丈夫です。
※そのままではヌシマモールを詠唱しない性格が存在する?育成するときは注意!
ごめんなさい把握できていません。オーダインさえあればどの性格も詠唱するはず。
強み
ダブルスキル持ちであれば、素の状態で使う場合も犬に匹敵する上昇率が出せる。マスター合成をすれば犬を超える上昇率が出せる。
VIT補正が高いため、ヌシマモ用としても使える。
弱み
あらかじめヌシマモールを継承しておくことでダブルスキル持ちを厳選できるが、自力でヌシマジマモールを習得するのがLv40の時なので、厳選するのに非常に手間がかかる。
その他VITやINTの高いボスぺット
キングマミー、ハロモンといったVITの高めのボスペット
アビスKフロッグン、ウォッチフィギアといったペトパ産シュート用のボスペット
これらのペットも使えなくはないと思います。
※性格には注意!
ヌシマジマモ用ペットの比較
いずれも単体でそのまま使った場合の数値です。
ペット | 上昇率 | 効果時間 | VIT | INT |
マジマモ犬トリプル(非爆発) | 1.72 | 165 | – | 210 |
マジマモ犬トリプル(プチ爆発) | 1.73 | 170 | – | 220 |
マジマモ犬トリプル(爆発) | 1.78 | 186.5 | – | 253 |
ヘルマスタ―シングル | 1.33 | 437.5 | – | 755 |
ハロモンシングル | 1.16 | 257.5 | 640 | 395 |
キングマミーシングル(非爆発) | 1.10 | 234 | 599 | 348 |
キングマミーシングル(爆発) | 1.39 | 256.5 | 794 | 393 |
トゥエルブシングル(非爆発) | 1.10 | 237 | 599 | 354 |
トゥエルブシングル(爆発) | 1.40 | 258 | 799 | 396 |
トゥエルブダブル(非爆発) | 1.70 | 237 | 599 | 354 |
トゥエルブダブル(爆発) | 2.00 | 258 | 799 | 396 |
※マジマモ系のスキルはINTとVITのうち、高い方を使って上昇率が出されるので、VIT<INTとなるペットのVITは省略しました。
※上昇率は小数第三位で四捨五入しています。
※上昇率は、((VITorINT合計+スキルレベル合計×10)×0.15-40)/100で計算しています。
マスター合成(10回)した場合↓
マスターX | 上昇率 | 効果時間 | VIT | INT |
マジマモ犬トリプル(非爆発) | 1.87 | 215 | – | 310 |
マジマモ犬トリプル(プチ爆発) | 1.88 | 220 | – | 320 |
マジマモ犬トリプル(爆発) | 1.93 | 236.5 | – | 353 |
ヘルマスタ―シングル | 1.56 | 512.5 | – | 905 |
ハロモンシングル | 1.39 | 332.5 | 790 | 545 |
キングマミーシングル(非爆発) | 1.32 | 309 | 749 | 498 |
キングマミーシングル(爆発) | 1.62 | 331.5 | 944 | 543 |
トゥエルブシングル(非爆発) | 1.32 | 312 | 749 | 504 |
トゥエルブシングル(爆発) | 1.62 | 333 | 949 | 546 |
トゥエルブダブル(非爆発) | 1.92 | 312 | 749 | 504 |
トゥエルブダブル(爆発) | 2.22 | 333 | 949 | 546 |
通常ペットはマスター合成1回でPIV+10
ボスペットはマスター合成1回でPIV+15
※上昇率は小数第三位で四捨五入しています。
まとめ
結局のところ、どれを育成すればいいんじゃ!って人もいると思います。
自分の頭の中のイメージとしては、
・上昇率重視の犬
・汎用性のヘルマス
・ガチ勢用(サブ垢デュアル用)のボスペット
こんな風に分かれています。
素の状態で運用するのであれば、
上昇率の高いペットが欲しい
→犬(らいわん、あるわん、ぐーわん)
上昇率は低くても楽に育てたい
壺集めで使いたい
→ヘルマスター
↑の2択からお好みで選択するのが個人的におススメ。
サブ垢デュアルでガチ運用する場合は、ボスペットを育成することになると思います。
この記事は、そのまま使う際のバフ用ペットを育成する場合に参考にしていただけると嬉しいです。
以上!
補足
少しだけ補足です。
この記事で「上昇率」と呼んでいる数値がありますが、これはバフ後の「上昇量」を出すための値です。

※ヌシアタークの場合((POW合計+スキルレベル合計×10)×0.15-40)/100という式で計算しています。
ちなみに、バフ後の全体の数値を出すための倍率は((POW合計+スキルレベル合計×10)×0.15+60)/100で求められます。こっちの方が一般的だったかも…。ATKに関しては、表記が[ATK+POW×3]になっていることに注意して計算すべし。
バフ後の全体の数値を出す値を書いているわけではありませんので、その点だけご了承ください。
参考にさせていただいたサイト
計算式
河野翔太くん 様
【メモ】アターク系スキルの効果
犬ステータス
ぷちっとらんど 様
あるわん まとめ
スクリュウステータス
チョコットランド 公式サイト
【更新】再び時は動き始める【聖戦の記憶】後編
ヘルマスターステータス
チョコットランド 公式サイト
【更新】【無料】世界図書館で入手可能なアイテム一覧
キングマミー非爆発ステータス
☆美麗☆彡 様
キングマミー育成終了
キングマミー爆発ステータス
チョコットランド 公式サイト
ゴーストハント2019開催!
トゥエルブ非爆発ステータス
sakudee 様
トゥエルブ デレてくれました
トゥエルブ爆発ステータス
チョコットランド 公式サイト
ハロウィンだけの物語を再び
ハロモンについては、手元にあるものの数値を使いました。

コメント