無課金アタdp装備はコチラ↓
このゲームで、火力を上げて周回速度を上げたり、マップの攻略難易度を下げたりするためにはATKを伸ばす必要があります。
そのために必要になってくるのが、POW、ATK補正の高いアタdp装備。
アタ―クリキッドと組み合わせて使う装備です。

今回の記事は、課金する人向けのアタdp装備を紹介する記事です。
それでは本編に入ります!
おススメの組み合わせ
おススメというより、課金装備でアタdp装備を揃えようとすると大体こうなります。
部位 | 装備 |
腕 | アバティア |
首 | アニバ首 |
武器 | 最強剣 |
頭 | モバガチャ装備 |
背中 | モバガチャ装備 |
盾 | モバガチャ装備 |
靴 | モバガチャ装備 |
服 | モバガチャ装備 |
特殊 | エル羽 |
特殊:エル羽の部分については後述します。
では、一つずつ紹介していきます。
腕:アバティア
課金する人向けのアタdp装備、腕に関しては昔からずっと変わりありません。
着用しているアバターの効果を倍にする「アバティア」という腕装備がずーっと使われています。

※書かなくてもいいかもしれませんが、アバティアはPOWアバターがそろっていないと恩恵が薄いので注意!
入手経路は次の3通り。
この3つです。
アバティアにはいくつかランクがあるのですが、できるだけHPが高い上位ランクのものが望ましいと思います。
DEF | HP | SP | |
POWアバティア | 2 | ||
POWアバティアA | 2 | 1000 | |
POWアバティアS | 2 | 2000 | 1000 |
ランクが上がってもアタdpに必要なATKやPOWが直接上がるわけではないので、ランクが高いアバティアに必要性を感じない方もいるかもしれませんが、エル羽を使うことを考えた場合HPが高い方が強そうです。
※エル羽は下でも解説します。
エル羽 チョコエルウィングExという背中装備のこと。 この装備を着用していると「大天使の加護」というぶっ壊れスキルが詠唱できるようになる。 スキル使用時に装備込みのステータスを参照して数値を上昇させるため、POWやHPの高い装備を着用するといいらしい。
首:アニバ首
課金する人向けのアタdp装備、首に関してはここ数年変わりありません。
「○○thアニバフォースネック」という首装備が使われています。

毎年、アニバーサリーイベントの時期に上位更新、世界図書館の時期に再販される首装備です。
新しいものほど高く、古いものほど安い。
アニバ首はキャラクターのステータス値を基準に、対応するステータスを上昇させる追加効果があります。
13周年以降は「兵」「装」という2種類のアニバ首が販売されていますが、ここでは詳しく解説しません。
(兵がステ振りのステータス基準、装が装備ステータス基準、12周年以前のアニバ首は兵と同じくステ振りのステータス基準)
「兵」と「装」のどちらが数値が上になるのか、についてはハンゲ内で調べられている方がいましたので、この記事内では触れず、その記事を掲載させていただきます。
冬獅蝋 様
アニバ首の兵と装の上昇値について
武器:選択
この中から、できるだけ強い武器を入手することをおススメします。
武器 | ATK | POW | 入手先 |
神撃剣 | 444 | 20 | 最強剣 |
御神楽之赤刀・極 | 440 | 26 | 職BOXⅡ |
神魔剣ベルセウス | 500 | 25 | 最強剣 |
炎帝剣トリアケラス | 555 | 30 | 最強剣 |
星神剣アストラウス | 580 | 30 | 世界図書館 |
ヴァルヘルサイス | 600 | 35 | 宿イベ |
聖氷剣クインタニア(青) | 666 | 40 | 最強剣 |
救世剣イデアフリード(青) | 700 | 50 | 最強剣 |
※2022/03/06 カグラの職武器を追加、カグラ以外では装備できない点に注意
個人的に一番コスパが良いのは、クインタニアだと思います。
世界図書館の時期に作れる星神剣アストラウスは作成に1万円近く必要ですが、ダメージカットの耐性&特定スキルの倍率が上がるほうの特攻がついているのでアタdp装備としてだけではなく戦闘装備としても超優秀なので時期によってはこちらもおススメです。
鎌、星神剣は取引不可なので、イベント開催時に作成するしか入手経路がありません。
後程紹介するエル羽という装備を使う人は、特殊スキル詠唱時に最強剣と最強盾(セット効果でPOWがめっちゃ上がる)を付けたほうが良い、という話を聞いたことがあります。最終的には最強剣シリーズだけでなく最強盾も入手したほうが良さそうです。
残りの5点:モバ装備
残っている、頭、背中、盾、靴、服については”モバガチャ”という名前の課金ガチャから排出される当たり装備の内POWが高い装備がおススメです。
※モバ○○○○という装備名のシリーズではなく、モバガチャの当たり装備のことをモバ装備と呼んでいます。また、この当たり装備は毎月新しいものが登場します。要チェックです。
課金ガチャの当たり装備というだけあってステータスは超優秀。
装備それぞれのステータスについては、こちらに掲載させていただいたサイトを確認することをおススメします。
チョコットランド 攻略情報Wiki 様
モバガチャ装備比較
(ページ内のATK頭、ATK盾、ATK背、ATK服、ATK靴を押すと部位ごとの装備が確認できます。)
一概には言えませんが、モバガチャ装備に関してはATKよりもPOWがより高い装備を選ぶとより高い数値が出せる人が多いです。(数値にもよります)
そのため、トリコよりもエルブレ、ソードフィッシューズよりもツヴァイ・レッグの方がアタdp装備として上位であると考えられています。
ATK | POW | ||
頭 | エルブレムの金翼冠 | 230 | 35 |
頭 | エルブレムの銀翼冠 | 230 | 35 |
頭 | 迅狩帽トリコブラン | 250 | 25 |
頭 | 天狩帽トリコヴェルト | 250 | 25 |
ATK | POW | ||
靴 | ソードフィッシューズ | 50 | 30 |
靴 | ツヴァイ・レッグ | 38 |
また、POW、ATKだけでなくHPやLUK、SPDが高い装備も多いため、アタdp装備としてだけでなく、戦闘用装備としても使えるものも多いです。
エル羽
アタdp装備の記事で紹介していいかどうか迷う装備なのですが、これもアタdpで数値を伸ばそうとした際の必須装備だと思いますので紹介します。
チョコエルウィングEX。

この装備を着用すると、「大天使の加護」というぶっ壊れスキルを詠唱することができるようになります。
効果は以下の通りです。
■効果説明
【更新】特殊スキル一覧
・対象ステータスが一定時間上昇
MAX HP/SP・・・400%
POW/INT/SPD/VIT/LUK・・・20%
ATK/DEF/MAT/MDF・・・20%
HPR/SPR・・・100%
・付与効果
ノックバック無効/状態異常防止・無効・解除(呪い含む)
※状態異常無効の対象外
・吹き飛ばし、引き寄せ
・フィールドギミックによるトラップ
・アツアツメータ
文字だけでは全然伝わらないかもしれませんが、ぶっ壊れスキルです。
このスキルの効果でPOWを上昇させてからアタdpすることで、よりATKの数値を引き上げることができます。
入手方法は、正月くじの引換券で入手する方法(ただし取引不可)と、交換可能なもの(いわゆる本家)を取引で入手する方法とがあります。
使い方については、“エル羽の使用前にPOWを上げる各種アイテムやスキルを使ったほうが良い”、”詠唱開始時~詠唱完了前の間に背中装備をATK装備に切り替える”、といったような注意事項があるみたいです。
気になる方は調べてみてください。
サブ装備
武器、頭、背中、盾、靴、服に関しては、ここまでに紹介したメイン装備と同じもので大丈夫です。
ただ、腕と首はメイン装備とは異なる装備が必要になってくるので、メイン装備とは別に紹介をしていきます。
腕
メイン装備の腕にはアバティアを紹介しましたが、サブ装備ですとアバティアの効果は発動しないため、別な装備が必要になります。
数値が比較的高いのは↓の装備。
POW | 反映値 | |
輝かしき鳳王の籠手 | 10 | 5 |
グランゴルトグローブ | 12 | 6 |
サジェストブレス | 14 | 7 |
御神楽之袖布・極S | 18 | 9 |
カグラの職業装備が最も数値としては高いですが、そこまで高い数値ではありません。
グランゴルトグローブがかなり安いので、それを使ってもよさそうです。
また、腕装備は全体的に数値が高いわけではありませんので、いっそ戦闘用装備のまま固定してしまうのもありだと思います。
首
コスパが悪そうなサブ装備の首。
メイン装備の首にはアニバ首を紹介しましたが、サブ装備ですとアニバ首の追加効果は発動しません。
ですので、他の首装備も候補に入ってきます。
アニバ首以外にもPOWが高い首装備がないか探してみたところ、数年前に登場した詠唱短縮首(モバガチャ装備)はPOWが高めでした。
詠唱短縮首を戦闘時とアタdp時に兼用できる人はその方が良さそうです。

ATK | POW | ATK反映値 | POW反映値 | |
紺色印籠・虹橋 | 15 | 8 | ||
サジェストチャーム | 15 | 8 | ||
御神楽之赤玉・極 | 21 | 11 | ||
闇剣刻シャドウホーラ | 28 | 14 | ||
聖剣刻レイホーラ | 28 | 14 | ||
機転軸フォルスグロー | 33 | 17 | ||
流転軸フォルスライズ | 33 | 17 | ||
駆転軸フォルスゲイン | 33 | 17 | ||
14thフォースネック・兵 | 100 | 23 | 50 | 12 |
※2022/03/06
カグラの職装備の存在をすっかり忘れていたので追加
ついでにサジェ首も追加
※2022/03/09
カグラ首のPOW反映値が間違っていたので修正
ただ、アタdpするためだけにサブの首装備を購入する場合、どれを買うことになってもコスパが悪そうです。
エル羽を使う場合は、ここで出している値よりももう少しだけ最終的なPOWの値に差がつくのでその点に注意してください。
拘らないのであれば、戦闘用装備のまま固定もしくは虹首やカグラの職首で我慢してしまうのもありなような気がします。
まとめ
最初に載せたものと同じですが、まとめると次の表のとおりです。
部位 | メイン装備 |
腕 | アバティア |
首 | アニバ首 |
武器 | 最強剣 |
頭 | モバガチャ装備 |
背中 | モバガチャ装備 |
盾 | モバガチャ装備 |
靴 | モバガチャ装備 |
服 | モバガチャ装備 |
特殊 | エル羽 |
※サブの腕、首はこの通りでない。
サブ装備とメイン装備を一通り揃えようとすると結構なお金がかかりますが、より強くなりたい人はこれらの装備が必要になってくるはずですので、手の届く範囲から少しずつ集めていくことをおススメします。
課金する人向けのアタdp装備についての説明は以上です。
最後に一つだけ補足です。
ATKを伸ばす上で最も重要な部分は、この記事で紹介したアタdp装備を揃えることなのですが、これ以上数値を伸ばすためには他にもいくつか必要なものがあります。
- 特殊コア
- ヌシステ(エル羽使う人はPOWとATKの両方)
- ヌシステ1.5or2倍のペット
- アバター(特典アバ込み)
- 各種アイテム(Pビタ、ALLビタ、魔獣缶、ATK巻物など)
こういったものを、アタdp装備と同時に揃えていくことでよりATKを増やすことができるため、より高いATKを目指したい方がいましたら、これらの要素にも目を向けることをおススメします。
以上!
コメント