世界図書館の振り返り後編の記事です。
中編はこらちからどうぞ。
この記事では前編と中編に書ききれなかったものについて書いていきます。
結構テキトーですが本編に入ります!
アイテム
各種消耗品!といってもあまり多くはない!
金プレート

このゲームの超重要アイテムである、アタークリキッドやマモールリキッドなどを入手するためのアイテムです。
世界図書館では毎日最大9個入手できました。
金銀銅の各しおり20個で1個と交換可能。
それぞれ1日3個まで交換できるので、合計で9個です。

金しおりの交換分はサボってしまいましたが、銀しおりと銅しおり分は交換している日が多かったです。
8月2日のドロ2倍以降はずっと交換し続けていました。
世界図書館の開通時にもらえる金プレと合わせるとかなりたくさん貯まったぜ…!

これでアタリキとマモリキ飲み放題…というのは少し言いすぎですが、たくさんのリキッドが入手できます!
ほかほか肉まん

フリージアで作成できるフリーズ無効のアイテムです。
開通で必要になるかもしれませんので、念のため作成!
意外と必要になる場所は少なかった気がするけど…。念のためです念のため。うん。
とりあえず手元に240個あります。
特殊コア関連
夏福袋(これは今年だけかも)とサマーくじ2021(これは毎年恒例のログインボーナス)で入手した特殊コアです。
今回は戦闘用の特殊コアが多めです。
あとはいつでも入手できる常設の特殊コアもいくつか取りに行きました。
[迎火]&[送火]

戦闘用の武器につける特殊コア!
今年だけかもしれませんが、夏福袋というアイテムから入手しました。
コスモゼロ武器につけてあります。ストックも少しだけあります。

入手方法などは、こちらの記事に書きました!
[菊]
HPがランダムで+72~871される背のⅠコアです。
戦闘用の背中装備につけます。
サマーくじ2021(夏ログボ)から入手しました。

[鋭斬]

ATK+50 LUK+1~10 HP+500という、いかにも戦闘用な武器コアⅣです。
入手先はサマーくじ2021(夏ログボ)。
付ける先がまだ決まっていませんが、優秀&入手機会の少ない貴重な特殊コアなため、大事にとっておきます!
[剣士の嗜み]

POW+5 SPD+5 LUK+1~10とこれまた戦闘用の腕コアⅣ。
入手先は上の2つと同じく、サマーくじ2021(夏ログボ)から。
こちらは土台のⅠ~Ⅲコアが容易でき次第、コスモゼロ腕に付けるつもりです!
[幽幻]

上昇値はSPD+3。戦闘用の服コアⅠです。
こちらは常設なので、世界図書館と関係ありません。
場所は職業協会のクエストから入手しました!

対象のクエストを受注して、ポルターアイランドをクリアすれば入手です。

[心音]

上昇値は[幽幻]と同じくSPD+3。戦闘用の靴コアⅠです。
入手場所も同じで、職業協会のクエストから入手!
こちらも常設なので、世界図書館は関係ありません。
クリアする場所も同じでポルターアイランドでした。
数値から入手場所までぜーんぶ同じ…笑
ペット関連
世界図書館期間中に入手したペットがありますので、それも紹介します。
ヘルマスター

世界図書館の目玉ペットといえばコイツでしょう…!
入手先は先ほど特殊コアのところでも出てきた、サマーくじ2021(夏ログボ)からです。
このボスペットに各種犬からヌシアタークなどのバフスキルを継承させて使う予定。
各種犬
「いぬだま」というアイテムから入手できるペットのこと。(らいわん、あるわん、だらわん、ぐーわん)
「ヌシアターク」「ヌシマモール」といったバフスキルを覚えている。
犬は育成&原潜に手間がかかるが、ステータスの上昇量はヘルマスよりも高い。
バフスキルを継承するのが最も一般的な使い方ですが、無課金だとケージが足りなくてペット育成がキツイです。
なので、育成するとすればボーナスポイントでケージを3枠購入した後に育成することになると思います。
(一部の無課金勢の方々はケージ3個でペット育成もこなしてしまうらしいのですが、自分にはできる気がしねぇ…)
もしかしたらケージを買うことをあきらめて逃がすかもしれません。
ランラン

比較的入手難易度の低い不動ペットです。
アラミカグラの転職条件のボスを攻略する際に、不動ペットがいると便利だったような記憶があるので捕まえました。
捕獲場所はフリージア!

もしかしたら、別なペットを育成するために逃がすかもしれません…?
ヌシステ

DEF×3
余ってしまったしおりで、ヌシステATKとヌシステDEFを3枚ずつ作っていました。
ヌシステの用途はアタdp用、マモdp用です。
入手非推奨だったはずのアイテムですが、なぜか作ってしまいました←
取引を縛らないのであれば、取引可能なヌシステを、バザーもしくはボーロ経由の交換で入手したほうが良いです。
図書館(とアニバ)で作れるヌシステは、強化に必要な労力に対して上昇量が見合いません。
(序盤は全然いいのですが、後半が鬼畜すぎます)
ヌシステを取引で入手した後に処分しそうだ…。
変身ジェム

おおぃ!俺!!!
それを作るならもっと他に交換すべきアイテムがあっただろう!
というもう一人の自分から声が聞こえてきます。
14倍アシスターを1個あきらめて変身ジェムを優先しちゃいましたからね…笑

欲しくなってしまったものは仕方がありません←←←
作成したのはこの変身ジェム。
アルア変身ジェム
クトゥルフ変身ジェムの紫です。
(このジェムの元ネタはクトゥルフらしいのです。知らなかった。クトゥルフもよく知らないけど←)

金しおり999 銀しおり999 銅しおり999 と交換しました。
作った理由は欲しくなったからです。
以上!!!
いや、流石にこの説明じゃダメだよな…。
もうちょっと説明しよう…。
えーと、無課金攻略だと、アイテムバッグの20枠がいずれかなりカツカツになるんです。

チョコフィス装備は処分する用意が整っているのでいつでも処分できます。
そのため、コーデ枠も第二のアイテムバッグとして活用したほうが良さげなんですが…。
その際に変身ジェムがあると、コーデ枠に通常の装備を入れていてもそれを隠せるからいいなぁ…と思って交換しました。
でも、無課金をとことん突き詰めていくと、最終的に変身ジェムのための一枠も、別な装備のために削ることになる可能性があるので、その内処分するかもしれません。
とりあえず、今は大丈夫なので交換!
そしてこれを機に、コーデ枠にも通常の装備を詰め込みます!
UFO変身ジェムが「作成理由がそれなら僕でも良いのでは…?」と言っている気がしますが全力で無視します←

実はこっちも気に入ってます。
こっちの方が無課金っぽさが出て、自身の属性ともピッタリ笑
まとめ
この記事では、世界図書館期間中に入手した、アイテム、特殊コア、ペット、ヌシステ、変身ジェムについて紹介しました!
世界図書館の振り返り記事は、これで終わりなのですが、こうしてやったことを全て書き出してみると、かなり充実した図書館だったような気がします。
世界図書館期間中にやったことを最後にもう一度全て書き出すと、
- レベル上げ
- 戦闘装備作成
- アタdp装備作成
- マモdp装備作成
- 金プレ回収
- 肉まん作成
- 特殊コア回収&装着
- ペット捕獲
- ヌシステ作成
- 変身ジェム作成
このくらいになります!
正直多すぎて、記事書くほうが疲れたよwww
この振り返りでは入手したものについて書きましたが、開通についてもかなり進められましたので、今年の世界図書館はかなり楽しかったです。
ホントにめちゃくちゃ遊びました今年の世界図書館。
わけわかんねぇ記事も量産しちゃったし。
ここまでがっつり遊ぶのは次はアニバになるのかなぁ…と思っているのですが、
自分自身、来年のアニバのころには今ほど時間がなさそうなので、どうなるかわかりません。
とりあえず、今年の世界図書館の振り返りは以上で終わりです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!!!
コメント