10倍アシスター×メガアシスター×経験値2倍デー=経験値40倍でのレベル上げをした時の結果です!

グランマギアーとアベンジスタに転職しました!
装備の変化はあまりありませんが、三次職を実装したことにより状況が変化したので、
今日はその変化した内容について書いていこうと思います。
では、本編に入ります!
世界図書館
開通状況の変化
変化したこと1つ目は世界図書館の開通状況です。
二次職レベル50で開通できたのはここまででしたが…
Before

転職したことにより少しだけ開通状況が変化しました!
After

デーモンクルセイダーズのラスボスである魔大帝をアベンジスタの長射程で突破。

しかし、その次に出てきたプロジェクト・ホーリーストライクの第9話で詰みました。
ドラクル・ウォーのマップです。

合間にグールゲイターがいましたが、アベンジスタの長射程で突破していたりします。
射程が活きるマップだとアベンジスタはめちゃくちゃ強いのですが、
こういう取り巻きが寄ってくるマップでは戦えないんですよ…。
ドラクル・ウォーと次のヘルマスタ―さえ倒せれば、インターベンションゴッドに進めそうなのですが…イベント期間中に突破できるかなぁ…。
カイと謎の古代地図 第8話 はマギアの耐久力が十分確保できたので突破できました。

属性ランダムですが、準有利属性でも勝てました。やったぜ。

あとヌシステでDEF+40しています。

ノヴァグレア連打です。
ドラゴンカーニバルの第5話もマギアの耐久が足りていたので突破。
でも、その次に出てきた第7話で詰みました。

段々硬くなる仕様のようで、ATK1700のアベだとダメージが通らなくなりました泣
とりあえず断念。
世界図書館の開通はこんなところです。
正直、(自分にとって)効率の良いマップが解放されたわけでもないので状況が変化していない。
周回効率の向上
開通状況は正直あまり変わりませんでしたが、周回状況はかなり変化しました!
この前の3倍デーでは、サボってしまったしおり集めですが、三次職があればサボらずに周回できそうです。いぇい。
銅しおり集め
「氷雪の物語 第7話 森の分身」 で集めているのですが、このマップに出てくるクロザーノンがアベンジスタのミダランショット1発で倒せるようになりました。最高。

コスモ武器が強ーい!
銀しおり集め
「ランバート家の疑惑 第6話 陽動作戦」 で集めているのですが、こちらについてもアベンジスタのミダランショット2発で倒せるようになりました。
もしくはマギアのノヴァグレアで1発です。

ATKは850。SPD100です。
自然の蔵書集め
ここは元々、有利属性が取れていたので、マジエレ込みの光属性魔法で狩っていたのですが…。
結構時間がかかっていました。

しかしマギアで三段攻撃を決めると…

チョコフィス5点+コスモ2点+詠唱短縮を装備しています。
三発目のノヴァグレアで一撃で倒せるようになりました!
ちょこちょこ回避されるのが面倒ですが、それでもかなり大きい変化です。
お月見イベント
紫隕結晶集めの効率向上
しおり集めの周回効率もかなり変化しましたが、スペリュイ討伐もかなり効率が上がりました。
正確に時間を計ったわけではありませんが2分以上は倒すのが速くなりました。
(装備はコスモEX++、チョコフィス5点、詠唱短縮、スノハコにヌシステAのINTを3つ付けています。合計INTは195!)


これだけダメージが大きくなれば効率も良くなる!
ダメージが大きくなる分、スペリュイのHPの残し方が少し変わるので、そこはまた慣らす必要あがりますが、それでも効率は良くなりました。
スペリュイを硬くした後のダメージも結構大きくて、3段目ノヴァグレアで20万入ります!
これでコスモゼロ装備の作成がかなり楽になりました。
紫隕結晶は、毎日少しずつ集めていましたが、このくらい火力があればドロップ率アップの日に全力周回して完成させてもよさそうな気がします。
どうしようかなぁ~!
常設マップ
レベル上げの記事でも紹介した二つのマップが開通されました。
ひとつ前の記事と被るのでサクッと書きます。
レイコ7Fの開通
一つ目はレイコ7F。
(正確には8F入り口のワープポータルが開通)
アベンジスタの長射程×SP版の画面の広さを使えばグールゲイターが倒せるように!


ここは序盤のレベル上げポイントとしてはかなり優秀です。
中盤以降はそこまで良い場所ではありませんが…。
- ゲイの取り巻き
ライフゲイザー 120万
ゾンビビリーダー 70万
ノロカベの開通
二つ目はノロカベ!
ここも開通方法はほとんど同じ。

アベンジスタの長射程×SP版の画面の広さで親父を倒す!

これでノロ開通です!
- ノロカベ
ヨモツビ 100万
ノロカベ 380万
※出入りで即湧き←これが最強
まとめ
三次職に転職したことによって開通状況や火力効率が変化しました。
特に大きく変わったのは以下の2点。
- しおり集めの周回効率が向上
- 紫隕結晶集めの効率が向上
- 序盤のおいしい狩場の開通(レベル上げ効率が向上)
です。
正直、そこまで劇的に変化があるわけではありません。
装備が変わったわけではありませんし。このゲームアタ装備マモ装備がないとスタートラインに立てていない感はありますし!
でも、そのアタ装備マモ装備の入手や、その他の戦闘装備の入手につながる部分が変化しているので、
劇的な変化はないけど、重要ポイントが変化したんじゃないかなって思うことにします。
うん。
まとめが短いですが以上!
コメント