さぁ、いよいよやってまいりました。
ストーリー的にも難易度的にも、職業協会クエスト最大の山場!!!
レイコール地下!!!
(本当はレイコール地下の前に、エルシオンを攻略しないといけないんだけど、簡単なので省略)
職業協会クエストの中だと、唯一のソロ限定ミッションですが、元からソロでやっている自分にとっては関係ないです。
自分が職業協会に挑む前は、ここが最難関ミッションだと思っていました。
サクリの解放はここになると思っていたんだけどなぁ…。
(幻惑の森ですでに2個消費)
そんなことはさておき、今回も用意したものから紹介していきます。
用意したもの
使用キャラ

相変わらずVIT極レンジャーです。
(VITはマモの倍率を上げたいというより、HP確保のために振りました)
レイコ地下にはもう一度、幻惑の森のボスが出てくるので、INTに振ってメテバーンを耐えることも考えたのですが…。
とりあえずこのまま突っ込むことにしました。
画像は、ALLビタ、マモリキ、カソリキ使用後の数値です。
ここまでの記事を読んでいる方からすると、いい加減くどいわ!!!と思われている方もいるのかもしれませんが…。
ごめんなさい。
使用スキル
- オーダイン Lv.9
Lv.9でペトレンダが使えるようになるので、そこまでは上げています。
オーダイン型レンジャーなので必須スキルです!
- ペットアタ―ク Lv.9
ペットの火力向上。正直あってもなくてもそんなに変わらなさそう。
- ペットマモール Lv.9
ペットの耐久向上。こちらもあってもなくても変わらなさそう。
- コソバーン Lv.1
敵のスキル詠唱を止めるのに少しだけ使っていました。

ペット
スノウハコスラです。
オーダイン型レンジャーなのでこの子に戦ってもらいます。

ペットアタ―ク Lv.9
ペットマモール Lv.9込み
少し前に載せたスノハコより数値が高いのは、レンジャーのレベルが上がって、
マニューバの上昇量が増えたため。
結局、この子でどうにかなっちまった…w
強いなぁスノウハコスラ。
火力は全然足りないので、とんでもなく時間かかるけども…。
基本の戦い方
敵・スノウハコスラ・キャラ
この位置取りが最強です。

スノウハコスラに薬を入れていればまずキャラがやられることはない。
(敵からの攻撃を全てスノハコが受けてくれる)
そして、スノウハコスラが敵の攻撃をある程度回避してくれるので、かなり硬い!
攻撃もペットが自動で行うので、キャラは回復や回避動作に専念できる…!
(狭いマップや敵が多いマップ、ハコスラが敵の攻撃を1撃も耐えられないマップでは、
その強みが生かせないのが弱点)
レイコール地下は、このかなり強みを活かせるマップでしたので、すっげぇ戦いやすかった!!!
その他の使用アイテム
- マモリキ、カソリキ、ALLビタ
金プレートで毎日コツコツ交換していました。
今後も要所要所で使うので、交換し続けます。
- 木の属性変換石
ボス戦用。
対ガルゴル用に、その他の属性変換石を用意するのもありだったかも。
vsガルゴル
マップが広くてすごく戦いやすい…。
敵同士の間隔も広くて、1体ずつおびき出して戦うのがとても簡単…。
再湧きもなし!

キャラ・スノウハコスラ・敵の形が容易に作れるので安定感も抜群…!
戦いやすーい!!!
そんな場違いな感想を抱きつつ攻略していきました。
ここに到達する前に、地底洞窟、幻惑の森という激狭マップで戦ってきたのでね……。
(ぶっちゃけキツかった。特に森。)
ガルゴルからの攻撃もそこまで痛くないので、非常に安定した戦いができました。

闇のがルゴルは優先タゲあるみたいで、キャラをずっと狙ってきましたが…。
(あと闇は魔法攻撃かも…?)
このマップは広いので逃げ回れば安全!
vsグランソラス

まずは、グランソラスから。
このマップ、取り巻きが割と多いです。
キャルスレイブたくさん
ガルゴル5体
キャルスレイブは湧いた後こちらに向かってきます。
ですが、ボスのグランソラスはその場から一歩も動きませんし、
ガルゴルも近くに寄らなければ、こちらに向かってくることはありません。
ですので、戦闘が始まったら、
①近くに寄ってきたキャルスレイブを処理

②ガルゴルを1~2匹ずつおびき出して処理

③取り巻きがいなくなったらボスに攻撃

④取り巻きが再湧きしたら逃げる

この流れで戦います!
④の後は①に戻って全く同じ流れを繰り返します。
再湧きの回数は決まっているらしく、この流れを4回繰り返して勝ちました!
割とオーソドックスな戦い方のはず。
本当は、この下にvsクロノス戦も書いていたけど、
長くなったので前後編に分けます。
よかったらそっちもどうぞ!
コメント