アニバ初週分の報告日記です。
アニバ初週では、インビジブルオーナーを攻略するために動いていたので、それについてまとめてきました。
実は時系列をごっちゃにしてまとめてしまったので、もしかしたら読みにくいかもしれないです…ごめんなさい!
装備の所持枠を開ける

カジノ突破の下準備①として耐性装備用に装備の所持枠を開けてきました。
そのために、捕獲装備を処分&売却したかったのでまずはペット育成から。
カジノと直接関係はないけども!
ペット育成
\どがーん!/


スカルトン&風雲ペットカプセルを使って途中まで育成していたゆきだるん2匹の育成を完了!
…めちゃくちゃあっさり書いてますが、割と頑張ったんですよ!?
ペット育成が完了していないのに、早くアングラシア装備を購入する分のポイントを確保したくて先に捕獲靴を売却したり、レベル39なのにLUKを195以上にしようとしてペットカプセル100個分から出てきたLUK餌を全て無に帰したり…
(ステータスの上限はレベル×5なのでレベル39では各ステータス195が上限)
いやまぁ、自分のミスで苦しんでいるだけなので自業自得でしかないのだけれども!
ただ俺がアホなだけなんだけども!
…そんな感じでゆきだるんを育成して、捕獲装備は売却&処分されましたとさ。

ペトパ終了後なのでかなり安く売却してしまっているのですが、高く売ることよりもアングラシア装備を購入する方が大事…。

バザーに出品する
どうしても装備枠を広げたくて、思いついたのがこの方法。
”バザーに装備品を出品する”
なお、値段設定をミスったのか2回ほど売るつもりのない装備を売ってしまいました。

マモ用背中装備はカジノで作れるグランゴルトがあるのでいいのだけど…。

なお、スラ靴に関しては後から480ptで買い戻したので約500ptほど得をしました。やったぜ←
耐性装備の作成&購入
カジノ突破の下準備②は耐性装備の作成&購入。
自分は現在、ジークルーラーで詰んでいる(ゴエティオーまでクリアした)状態です。
その時点では、各種ミニゲームで黒チップを書けることができず黒チップを増やすことがとても難しそうでした。


ですので、とりあえず赤チップと緑チップで用意することができる耐性装備を作ることに。
作成可能な耐性装備
作成可能な装備は、赤チップと緑チップで作成&強化が可能なアングラシアパーゼS、それと赤チップで入手&緑チップで強化が可能なアングラシア装備Bです。

緑チップ換算だと99900枚必要になります。無☆理


クリア前におけるチップ増やし方
インビジブルオーナーというイベントでは、クリア前とクリア後とではチップを増やす効率が大きく変わります。
ですので、クリア前からチップを増やすのは結構キツイ…。
でも、ドロップ率2倍の日にトレジャーハントを周回すればチップを増やせなくはないので、ドロ2倍デーでゴリ押ししてチップを増やしてきました。
うーむ、力技である。
でも力技を使わないとクリア前からアングラシア装備は作れないので、頑張るしかない。


クリア後だと最大5ステージ目まで進むことができますが、クリア前だと1ステージ目までしか進めません。
アニバ初週のドロ2倍デーでは、こうして耐性装備に必要なチップを集めていました。

耐性装備の購入
購入のためにしたことは、以下の2つです。
・捕獲装備を売却してバザーポイントの確保
・バザーを小まめに確認して安い出品があったら買う
捕獲装備の売却については上で触れた通りです。少し安めに売ってしまいました。
バザーで購入したかった部位は以下の部位の装備です。
・首Ex、腕Ex、盾Ex、背中Ex
→1つにつき水棲系耐性+3000
・頭S、服S、靴S→2点
→2点セットで水棲系特攻+2500、耐性+5000
とりあえず耐性が欲しかったので、部位には拘らず安めの出品があったら買っちゃおうくらいの気持ちでバザーを眺めていました。
なお、アニバ開始からしばらくは相場が荒れていたので中々買えずに苦労しました…笑

1部位あたり1000~2000ptくらいで買えたらいいなーくらいの気持ちで、一週間ほど眺めていました。
結局購入できたのは、頭S(500pt)、靴S(500pt)、首Ex(700pt)。
頭Sと靴Sの出品は中々珍しかったので、これを買うことができたのはめちゃめちゃラッキーだったと思います。いぇい。
最終的にな装備はこんな感じでした。

詳細は次の記事で書きます。
サクリを集める

突破の下準備③はサクリの補充。
何度か書いていますが、インビジブルオーナーって、プレイヤーが気絶して街に戻ってもマップ内の敵の情報がリセットされない超優しい仕様のマップなんです。
なのでボスのHPを削った後に気絶して街に戻っても、また途中から挑めるのですが…ボスによっては自動回復が付いていますので、やはりサクリは用意しておきたい。
というわけで青スロット(景品にサクリがある)をぶん回してサクリを用意してきました。

ちなみに、青チップを買うには相当な額のお金(ゲーム内)が必要になるのですが、その分の調達は緑チップで行いました。
本来ならば金チップ、もしくはトレジャーハントで絶対に増やせる黒チップで青チップ代を調達したいところなのですが…
上にも書いた通りこの段階では金チップも黒チップも増やしにくいので、緑チップで青チップ代を調達していました。

ストレスなく緑チップを増やせるのはドロップ率2倍デーだけなので、仕方なくドロップ率2倍デーに青スロットを回しに行くという、なんとも悲しい状況でした。
まぁ緑チップは売却額が黒チップや金チップほど高くないので、スロットを回している時間よりもトレジャーハントに籠っている時間の方が長くなります。だから別にダメなわけではないと思うけども!
それと、カジノの青スロット以外でも、ビビリ城の毎日交換のサクリも交換していました。

ビビリ城のサクリは銀通宝3個と交換で1個入手できるので、サクリ欲しいなら交換しておいても良いと思うんです。金プレ目当てで青スロットぶん回す場合は必要ないけども!
最終的に90個ちょっと用意したハズ。
サクリについてはそんなところ。
シルドのレベル上げ
破の下準備④はシルドのレベル上げ。
カジノの攻略時にシルドセイバーを使おうと考えたので、レベルを上げてきました。
どうしてシルドセイバーなのか─についてはカジノ攻略時の記事で書く予定!
使った狩場

バトルタワー47階のゴールドグミです。
ぶっちゃけそこまで美味しくない狩場ですが、自分のシルドではメタサボもキツそうだったのでこちらでレベル上げしました。
倍率&装備

パーティー部屋に入るかどうか迷って結局入らず、経験値倍率は15倍×3倍×2倍の90倍で上げました。
15倍アシスターはログインで受け取った分、ギガアシスターはいつかの補填で受け取った分3個(多分)+1月末に交換した分の5個分があるので、それを使用!
装備はSPDの高いコスモゼロ+バースデー装備2点(セット効果でスライム特攻)を使いました。
結果
元々世界図書館でLv.70までは上げておいたので、そこからスラ装備が装備できるLv.83まで上げてあります。
1時間かかりました。

まとめ
カジノ前の下準備としてやっていたのは、以下のとおりです。
-カジノ攻略の下準備としてやったこと-
・ペット育成
・捕獲装備売却&処分
・装備をバザーに出品
・ドロ2倍デーで赤チップ&緑チップ集め
・アングラシアBOX毎日交換
・アングラシア武器の作成
・アングラシアEx、Sの購入
・サクリ集め
・シルドセイバーのレベル上げ
アニバ初週は他にもボーロの交換素材を集めたり、剣士の嗜みチャレンジをしていたりしたのですが、この記事で触れるとしっくりこなかったので別な記事に分けます。
カジノの下準備としてはこんなことをやっていましたという報告記事でした。
以上!
続きは↓こちらから!
コメント