イベントが一気に6つも開催されるアニバーサリーイベント。
そんなアニバーサリーイベントですが「イベントが多すぎてどこから開通すればいいのか分からない…」という方も少なくないかと思います。
自分の中で攻略の優先順位を決めるとすればこうなるかなぁ…と考えたものを「初日から開通すべきイベント」「序盤で開通すべきイベント」「後から開通してもいいイベント」にざっくり分けてみました。
昨年までの記憶を頼りに書いているので、少し間違っている部分もあるかもしれませんがご了承ください。
それでは早速本編に入ります。
※各々の強さやご自身のやりたいことによっても、優先的に開通すべきイベントマップは変わってきます。この記事で紹介するものが絶対ではありません!
初日から開通すべきイベント
巨大な大穴を探検しよう!
初日はここまで開通するのがおススメ
→第一階層まで
ここを初日に開通すべき理由は1つだけ。
毎日交換のチョコボーロギフトがあるからです。

また、このイベントは十階層に分けられているのですが、一階層目や二階層目でも十階層目でもボーロ交換用のイベント素材が集まる速度があまり変わらなかったはずです。
そのため初心者さんでもボーロを毎日交換する素材を集めることができます。
少しでもペット育成するつもりのある方は、全員初日に開通しておくべきマップです。
初日は1階層目まで開通しておけば十分なので、時間もあまりかからない!

風雲ビビリ城
初日はここまで開通するのがおススメ
→6-9まで(3-1でもOK)
ここを初日に開通すべき理由も大穴と同じ。
毎日交換のチョコボーロギフトがあるためです。

ただ、こちらのマップは大穴とは異なり敵がそこそこ強いです。
人によっては開通するのが難しいかもしれません。
また、チョコボーロを交換するためのアイテム(銀通宝)を効率よく集められる周回マップがイベント中盤~後半に配置されています。
そのため、初日の開通&素材集めは大変です。
優先度は高いマップですがそのあたり覚悟して開通することをおススメします。
序盤から開通すべきイベント
インビジブル・オーナー
ここまで開通すべき
→ストーリークリア(キルエル討伐)まで
※ここまでやらないと、ほとんどのミニゲームで勝てないので注意
ここを序盤から開通すべき理由は2つあります。
1つ目の理由は、放置スポットが存在するためです。
インビジブル・オーナーをクリアするといくつかのミニゲームで勝率が上がります。
その中のミニゲームの1つ、ルーレットは自動でチップをかけ続けることができる&勝率が13/14ですので、破産さえしなければチップを放置で増やすことができます。

ここで貯めたチップを使って、スロットを回せば各種アイテムを入手することができます。
個人的なおススメは、強化コアⅡ(イベント終了時に回収)が入手できる金チップ、リキッド系のアイテム(イベント終了時に回収)が入手できる緑チップです。
このマップを序盤から開通すべき2つ目の理由は、青スロットを回すためです。

青スロットから得られる金プレートは、ウィステラの宿屋にて各種リキッドと交換できます。

このゲームを長い期間遊ぶのであれば超重要(無課金微課金なら超超超重要)になってくるアイテムですが、貯めるのに割と時間がかかるため、イベント序盤からコツコツ集めておきたいアイテムです。
また、副産物としてサクリファイト(イベント終了時に回収)も入手できるので、早めに回しておくアニバ期間中は少し楽ができるようになります。
以上2つの理由から、このイベントマップを序盤のうちに開通しておくことをおススメします。
後から開通しても良いイベント
バトルタワー
毎日交換系のアイテムにサクリファイト(イベント終了時に回収)がありますが、先ほどご紹介したカジノの青スロットでもサクリを入手することができますので、ここで回収する旨味はそこまでありません。
それ以外に急いで入手すべきアイテムもなさそうですので、上で紹介した3つのマップより開通優先度は低いと思っています。
ビビリ帝国
ビビリコロニーのB1で、1日1回ブラックハコスラ(レベル上限餌)を湧かせることができます。
これを目的に早めに開通してもいいかもしれませんが、アニバ直前でペットパークがありましたので、この時期はレベル上限餌に困っている方は少ないのではないかと思います。
なので、上で紹介した3つのマップより開通優先度は低いはずです。
ラビンズワールド
特にイベント序盤から急いでやらなければいけないことはなかったはずです。
上で紹介した3つのマップより開通優先度は低いと思っています。
その他
初心者さん向けの開通順
ゲームを始めたばかりの人はイベントマップあまり進めることが出来ないと思いますので…
まずは、敵があまり強くない大穴のボーロ回収。

その後は、短縮装備・スラ装備を作成するため&レベル上げをするためにバトルタワーから登ると良いと思います。



他のマップ(特にカジノ)は強い人と出会えたタイミングや、自分の装備が整ってきたタイミングで都度進めていく形がおススメです。
ドロップ率2倍デーに向けて、先に周回しておきたいマップを開通するのもあり
ホントになんでもありだと思います。
そもそもドロップ2倍デーでがっつり素材集めをしようとしている人は、最初のドロップ2倍デーまでに開通がほとんど完了しているのかもしれません?
Q.サブスロットと進捗状況は共有される?
A.バトルタワーのみ進捗状況が共有されます。他はされません。
終わりに
最初にも書きましたが、遊びたいマップから開通、欲しい装備があるマップから開通で全然問題ないです。
その中で今回は、もし開通の優先順位を定めるとするならばこうかなぁというものを書きだしてみました。
なので自分がやりたいことと相談しつつ、開通順を決めるのが一番いいと思います。
記事では大穴とビビリ城を最優先としましたが、ボーロが必要ない人は、大穴もビビリ城そもそも急いで開通する必要がありません。
そうはいってもやりたいことがいまいち見えてこない場合には…
ぜひこの記事を参考にしてアニバーサリーイベント進めていってください!
以上!
コメント